
LINEで当クリニックの情報をご確認
いただけます。
ぜひ友だち登録してみてください!
≫ LINE友だち登録
お知らせNews
- メルスモン製剤一時出荷停止のお知らせ
この度、更年期障害の治療に保険が適用されていた「メルスモン」の注射薬が約1年間の出荷停止になり、クリニックの在庫も本日終了となりました。2024年2月中旬には出荷が再開予定とのことです。患者様には大変ご迷惑をおかけします。自費診療による「ラエンネック」は現在在庫ありますが、品薄状態のため在庫がないときには提供できませんので、ご了承いただけたら幸いです。
- シルガード9(子宮頸がん予防ワクチン)の接種について
令和5年4月1日より定期接種となり、小学校6年生から高校1年生の女児に対しては公費(無料)で行えます(キャッチアップ接種対象者も含まれます)。
≫ シルガード9、子宮頸がん予防ワクチンの詳細はこちら- 金城 真実先生診療について
4月より金城 真実先生の診療を行います。
診療日は以下、月曜の午前中のみとなります。
4月17日、24日
5月8日、22日、29日
6月5日、12日、26日- 金城先生診療開始のお知らせ
4月より不定期ですが月曜午前中に杏林大学から金城真実先生が外来診療に来られることになりました。専門は女性泌尿器・排尿障害・女性性機能障害です。診察希望のかたは指名で予約可能となりましたので予約サイトをご確認ください。
- マスク着用のお願い
マスクの着用は2023年3月13日から個人の判断に委ねられることになりましたが、医療機関や介護施設等では新型コロナウイルス感染症の感染再拡大を防ぐため、引き続きのマスクの着用が推奨されています。当院でも同様にマスク着用をお願いしております。なお、マスク着用いただけない場合は院外でお待ちいただき、診察時にお声かけさせていただきますのでご了承ください。
- 子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)キャッチアップ接種開始
平成9年度生まれから平成17年度生まれまでの女子を対象に公費で接種が可能になります。
また、接種機会の確保の観点から、キャッチアップ接種の期間中に定期接種の対象から新たに外れる世代につい ても、順次キャッチアップ接種の対象者となります。 ※平成18年度生まれの女子は令和5・6年度の2年間、平成19年度生まれの女子は令和6年度の1年間のみ対象となります。
接種可能期間:令和4年4月から令和7年3月までの3年間
接種可能期間が限られておりますので、お早めに予約・接種を行いましょう。
≫ 詳しくはこちら- 子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)の定期予防接種の勧奨再開のお知らせ
令和4年度に中学1年から高校1年生相当年齢になる女子を対象に行います。事前に予約の上、予診票と保険証を持参でご来院ください。なお、積極的な勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方にも公費負担で接種することが可能です。詳しくは「HPVワクチンキャッチアップ接種」をご確認ください。
- コロナ禍での頻尿の症状について
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛により室内で同じ姿勢をとる時間が増え、代謝の低下やストレス等によって、女性であれば膀胱炎、男性であれば慢性前立腺炎などになる場合があります。
悪化すると腎盂腎炎になるリスクもあります。
こまめな水分補給や、気分転換の軽い運動などで、骨盤まわりの血行を良くすることを心掛けましょう。下腹部の痛みや排尿時の違和感などがある場合は、お早めに当院へご相談ください。- 院長が大王製紙のコラムを監修しました
瀬戸口院長が女性の尿もれに対する記事を監修しました。皆様もぜひ参考にしてください。
妊娠中・出産後、尿モレが起こる原因と対策こちら
妊娠中・出産後のママたちに聞いた!尿モレ事情と対策こちら
大人の女性必見!尿モレ対策できていますか?こちら- シルガード9(子宮頸がん予防ワクチン)の接種を開始しました
HPV9価予防効果のあるシルガード9(子宮頸がん予防ワクチン)の接種を開始しました。9歳以上の女性に適応があります(現在のところ男性への適応はありません)任意接種のため自費診療となります(1回27,500円×3回)。予防接種の予約は事前で電話予約(03-5490-8700)お願いいたします。
≫ シルガード9、子宮頸がん予防ワクチンの詳細はこちら
- 帯状疱疹ワクチンのお知らせ
帯状疱疹ワクチン(シングリックス)の取り扱いを開始しました。50歳以上が対象です。接種希望者は電話(03-5490-8700)または外来窓口でご相談ください。
≫ 帯状疱疹ワクチンの詳細はこちら- 子宮頸がん予防ワクチン定期接種お知らせ
子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)は、小学校6年生から高校1年生までの女子は定期接種のため公費(無料)で摂取可能です。今回新型コロナウイルスによる影響を考慮して世田谷区在住の現高校1年生の公費対象期間が来年3月まで延長されました。3回接種に6か月時間を有するため、早急に世田谷保険所感染症(03-5432-2437)までお問い合わせください。予防接種の予約は事前で電話予約(03-5490-8700)お願いいたします。
≫ 子宮頸がん予防ワクチンの詳細はこちら- 発熱を有する患者様へ
37.5度以上の発熱を有する患者様は、お手数ですが事前に電話(03-5490-8700)で病状を相談の上受診ください。
- 新型コロナウイルス(COVID19)感染予防について1
新型コロナウイルス(COVID19)感染拡大に伴い、当クリニックでは予防目的に換気と清掃を心掛けております。また、患者様が密接にならないよう、混雑時には大変申し訳ございませんが、院外でお待ちいただく場合もありますのでご了承ください。
- 新型コロナウイルス(COVID19)感染予防つにて2
当院では再診時の慢性疾患に対して電話での診察、処方箋発行、郵送を行っております。また急な病状の変化も電話での相談承っておりますのでお気軽にご相談ください。
成城せとぐちクリニックの
特長Features
-
泌尿器科専門医である女性院長が、最新医療機器を用いた診察と治療を行います。
-
お子さまから大人まで、男女とわずどなたでも気軽に相談できる環境づくりを心掛けています。
-
骨盤底筋体操指導、ペッサリー管理、自己導尿指導などの専門的ケアをマンツーマンで行っております。
-
頻尿、尿漏れなどの排尿症状から婦人科性器症状など幅広く女性の悩みにお答えします。
-
近隣の病院と連携を行い、診断から手術治療、術後の管理まで一貫して行うことができます。